2009夏 札幌-石垣-竹富島2



さて
散歩から帰ってきたら
もうすぐ夕飯の時間
6時
すでに秋の訪れを感じる
札幌とはちがって
まだ外は明るい

まったくの家庭料理
かすかに沖縄らしいのは
冬瓜と豚の煮物くらい
だけどうまい
親戚のうちで
飯を食っている風情
リラックス

家庭料理に見えて
地元にこだわっている

山の中の温泉宿で出る
「刺身」に比べたら
こっちのほうが断然いい

車エビは竹富で養殖している
まぐろはここら辺で釣れる

オリオンビールは
外の自販機で自分で買おう
一組にひとつ泡盛がつく
それで相席の人との
話の糸口ができる

廻りを見渡すと20人以上の人がいる
この小さな宿のどこにいたのか
一人旅の人が多い
みな他の人とどのように
つながればよいのか
見計らっている
泡盛をきっかけに
関係をつくる人もいるし
関係ない人もいる


腹がいっぱいになったところで
ゆんたく場で顔見知りになった人たちが
「西桟橋にいきませんか?」
そう声をかけてくれた。
ついてく

西桟橋

竹富島は珊瑚でできた島
田んぼができない
竹富の人は田んぼができる西表島に
船で通って米作りをした。
そのときに使っていた桟橋
向こうに西表島


えりまき?
海へび


日の入り
今朝、札幌から来たとは思えない
もう何日もここにいたような
そんな錯覚をする


夕日を堪能していたら
一同とはなればなれになってしまった
まっすぐだと思っていたら
まっすぐじゃなかった
街がどこも同じように見えて迷った
同じように迷っている人と
宿をさがしてようやく帰れた



日もとっぷり暮れて
いよいよ
「アンガマ」
かみさんいわく
「それを見なけりゃ意味がない」
とまで宿の人にいわれたらしい
どんなものなのかまったく知らない

とにかく旧盆らしい


宿のおばあが連れて行ってくれる
集落中に音楽が響き渡る



一軒目
庭はこのためになんもない
たくさんの音楽と踊り
レパートリーゆたか
厳かではなく
楽しい感じ



一時間半
踊る踊る
死んだ人と
久方ぶりに
あえたということを
楽しもうと
一心で踊る

最後はカチャーシー
村人も旅人も
踊る
そして主人のご挨拶



踊り子たちは次の家に移動
いっしょにみんな
ぞろぞろついていく


そしてまた踊る
ここでは主人が三線を引く
来ている人たちすべてに
泡盛が振る舞われる
太っ腹
踊りは続き
やがてお約束
最後
カチャーシー

「アンガマ」とは何か?
それは
また今度


0 件のコメント:

コメントを投稿